|
農業食料工学会誌に論文が受理されました
黒木が共著者となった論文が農業食料工学会誌に受理されました。第一著者は神奈川農試の曽我様、責任著者は岐阜大の中野先生、タ […]
|
|
Carbohydrate Polymersに受理されました
テラヘルツ分光法で観察される吸収ピークからデンプンの結晶化度を評価したペーパが受理されました。分光分析でもX線回折と同様 […]
|
|
研究支援物資が届きました
青森産のこみつ林檎を頂きました。ここまで甘い林檎を食べたのにいつ以来かと思うほど美味しく頂戴しました。卒論、修論の山場を […]
|
|
アグリバイオ12月号に特集記事が掲載されました。
アグリバイオ誌に「フードチェーンを支える革新的技術」に関する特集が組まれることになり、黒木が執筆した記事がその一つとして […]
|
|
SSP2020
今年度はオンラインでさくらサイエンスプランが実施されました。日本-インドネシア-スリランカを同時に繋ぐため、接続や時差な […]
|
|
新チームスタート
後期より教員1名、3回生6名を加えて新体制が始動しました。感染拡大で思うように動けない日々が続きますが、その中でも各々が […]
|
|
支援物資が届いています!
共同研究先の方から、無農薬栽培の黒枝豆を頂戴しました。寒くなってからの収穫のためか、虫害も少なく、また何より大変甘く豆の […]
|
|
農業食料工学会誌に論文が受理されました
黒木が共著者となった論文が農業食料工学会誌に受理されました。第一著者は神奈川農試の曽我様、責任著者は岐阜大の中野先生、タ […]
|
|
特許が査定されました!
殻付鶏卵内部の卵黄粘度を非破壊測定する技術が特許査定されました。経過情報が示す通り、拒絶理由通知書を三度も受け取りました […]
|
|
「ひょうごの達人」招聘事業@篠山東雲高校
「ひょうごの達人」招聘事業で兵庫県立篠山東雲高校にお招き頂き、黒木がポストハーベスト工学に関して高校生に講義しました。コ […]
|