Newsの記事一覧 | 神戸大学 生物生産情報工学研究室

News

さくらサイエンス2022 「さくらサイエンス」プロジェクトが3年ぶりに対面で実施されました。インドネシア・スリランカの3大学から計27名(教員3名 […]
丹波黒豆をいただきました 毎年恒例の丹波黒豆を頂戴しました。無農薬栽培のブランド枝豆を沢山いただき感謝申し上げます。生憎、当方は出張中だったため、 […]
第80回農業食料工学会年次大会(オンライン) 恒例の農業食料工学会年次大会において、M2の2名、M1の2名、B4の1名が講演しました。今年も何とか学会シーズンを乗り越 […]
Starchに論文が受理されました サフランデンプンの構造や特性を示した内容が”Starch”に掲載されました。他のデンプンと比べて […]
日本生物環境工学会2022年九州大学 日本生物環境工学会が九州大学で開催されました。台風などの事情により伊藤組M2の2名のみが参加しました。学生にとっては初め […]
Food Chemistryに受理されました 中島、黒木先生が著者を務める論文が受理されました。ラマン分光により水を含む青果物であってもデンプンのバンドを選択的に切り […]
修士課程研究経過発表会ベストポスター賞(ついに10連覇達成!!!!!) 2022年6月10日に修論中間発表会が行われました。5分という短い時間内で面白さを伝えるのに苦戦した学生が多かった印象で […]
卒業・修了式 今年も別れの季節がやってきました。3/25に卒業・修了式が行われ、B4の4名、M2の5名が退団となりました。寂しくなりま […]
農業食料工学会関西支部会で受賞ラッシュ!! 3/3に農業食料工学会関西支部第147回例会がオンラインで開催されました。B4の6名が研究発表を行い、大谷君、杉田さん、 […]
テクノフェスタでの講演 第26回テクノフェスタが開催され、フードチェーン分科会において中島が講演しました。分子間振動と生体分子構造に注目すること […]
1 2 3 4 5 6 7 23