Sponsors
国内外の多くの方々に支えられて、当研究室は運営されています。
以下は、学術的に、経済的に、あるいは精神的にチームをサポートして下さっている団体のリストです。
ここに記して、心よりの感謝を申し上げます。
種類(Kinds) | 名称(Name) | コメント(Comment) |
---|---|---|
大学(university) | KU Leuven, Faculty of Bioscience Engineering, Department of Biosystems (BIOSYST), Division of Mechatronics, Biostatistics and Sensors (MeBioS), Biophotonics group | 多分、現在世界最強のラボ。事実上、農業環境工学に関する、世界の知のリーダーシップをとっているチーム。2011年に伊藤先生はココに半年間ご留学されていました。 |
大学(university) | University of California, Davis, NMR Facility MS1-D lab. | 2004年の12月から3か月間お世話になりました。Jeff Walton博士には、NMRに関する全てを教えて頂いた。 食品のNMRについては、世界随一のラボ。(黒木) |
大学(university) | 学校法人 日本大学 生物資源科学部 生物環境工学科 生物生産システム工学研究室(宮本・川越・梅田研究室) | 先生方は、それぞれ九大農産研と東大生プロ研のご出身ということで、当方の大先輩の研究室です。2017年度から九大農機研の修士課程に在籍していた梅田先生が加入!環境制御のための工作スキルは半端じゃありません。巷に無ければ自分で創るという姿勢とそれを実現する技術には頭が下がります。(黒木) |
大学(university) | 香港中文大学中醫中藥研究所 | 漢方薬研究の一大拠点。2011年から高品質薬草生産に関する共同研究を行っている。(伊藤) |
大学(university) | 国立大学法人 岐阜大学 応用生物科学部 食品生命科学課程 食品科学コース 食品流通工学研究室 (中野・タンマウォン研究室) | 「チーム・黒木」の特別顧問をお願いしている、中野教授が運営する研究室。学生も含めた深い研究交流をさせて頂いています。 研究ももちろんトップレベル。目標とするチームの一つです。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 京都大学 大学院農学研究科 地域環境科学専攻 農業システム工学分野(清水研究室) | 清水先生が率いる研究室。大阪府大と共に、主に植物工場関係の研究について、夏冬年2回の合同ゼミで刺激し合っています。(伊藤) |
大学(university) | 国立大学法人 九州大学 農学研究院 環境農学部門 生産環境科学講座 生物生産工学研究室(井上・岡安・平井研究室) | 修士までを過ごした九大のお隣の研究室。お隣だったのですが、大変に可愛がって頂き続けており、公私ともに大変お世話になっております。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 九州大学 農学研究院 環境農学部門 生産環境科学講座 農産食料流通工学研究室 (田中・田中研究室) | 学部、修士までを過ごさせて頂きました。農業環境工学分野のトップラボの一つ。また、このラボから産学官界に多くの人材を輩出していることでも有名。この研究室に、敵または味方と認識されるチームになることは、我々の大きな目標です。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 広島大学 大学院生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻 環境評価論講座 (櫻井研究室)→有限会社生物振動研究所 | ポスドク2期目を過ごさせて頂きました。理学系の研究テーマだけでなく、音響振動を用いた農産物の品質評価に関して、世界オンリーワンの研究を行っている。また、大学発ベンチャー企業も興しておられ、無尽蔵のエネルギーを常に発し続けているラボ。2016年3月に定年退職されましたが、広大にて研究活動を継続されるそうです。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 三重大学 大学院生物資源学研究科 共生環境学専攻 環境情報システム工学講座 応用環境情報学研究室(福島・滝沢研究室) | 福島先生がおられる研究室です。九大農機研出身の後輩にあたりますが、研究レベルから学生の指導力まで、むしろ教えて頂くことの方が多くなってしまいました。なんかちょっと変わった視点での研究を次々に提案するので独創性に大変興味がある研究室です。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 鹿児島大学 農学部 生物環境学科 環境システム学講座 (紙谷研究室) | ご縁があり、中野先生にご紹介頂いた後すぐにとても親しくさせて頂いています。多くの学生を抱え、食料生産の現場を工学的に切り拓く研究や技術開発を行われています。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人鹿児島大学 農学部 生物資源化学科 食糧生産化学講座(濱中研究室) | 濱中大介先生の研究室です。九大農産研の同期で、出世頭ですね。押しも押されぬ食品微生物学のスペシャリストとして大活躍されています。(黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 神戸大学 大学院農学研究科 食料共生システム学専攻 施設環境学研究室(井上・鈴木研究室) | 所属する専攻・講座の研究室。農業土木の部屋です。公私ともに、それはそれは大変にお世話になっております。 (伊藤・黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 神戸大学 大学院農学研究科 食料共生システム学専攻 生物生産機械工学研究室 (庄司研究室) | 所属する専攻・講座の研究室。いわゆるお隣の部屋で農業機械学のラボです。物心両面で大変お世話になっています。(伊藤・黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 神戸大学 大学院農学研究科 食料共生システム学専攻 土地環境学研究室(河端・澤田研究室) | 所属する専攻・講座の研究室。農業土木の部屋です。公私ともに、それはそれは大変にお世話になっております。OB/OGの多くは、農水省や国研などで大活躍されており、非常にアクティビティの高い研究室です。 (伊藤・黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 神戸大学 大学院農学研究科 食料共生システム学専攻 農産食品プロセス工学研究室 (井原・吉田研究室) | 所属する専攻・講座の研究室。いわゆるお隣の部屋で、畜産物の品質評価や廃棄物処理の研究が盛んです。物心両面で大変お世話になっています。 (伊藤・黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 神戸大学 大学院農学研究科・農学部 | 所属する部局です。研究科・学部に関する情報や、シラバスなどもここにあります。(伊藤・黒木) |
大学(university) | 国立大学法人 東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻 生物システム工学講座 生物プロセス工学研究室 (五月女・吉村研究室) | 博士課程、ポスドク1期目を過ごさせて頂きました。研究レベル・クオリティとも圧倒的で、農業環境工学分野でのトップラボの一つであることに間違いないです。 この研究室に、敵または味方と認識されるチームになることは、我々の大きな目標です。(黒木) |
事業団体(entity) | SORE研究会 | 会員相互の取り組みを理解し、共同するイノベーションを創出するとともに、それを生み出す知識、創造力、コミュニケーション力を身に付けたファンタジスタ研究者を養成することを目的とした研究会。 |
事業団体(entity) | 独立行政法人 科学技術支援機構 (Japan Science and Technology Agency) (略称JST) | イノベーションの創造を推進し、知の創出から研究成果の社会還元とその基盤整備を担う、日本の中核的機関です。 |
事業団体(entity) | 独立行政法人 日本学術振興会 (Japan Society for the Promotion of Science) (略称JSPS) | 科学研究費補助金を始めとする学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進、学術の応用に関する研究等を行うことにより、学術の振興を図ることを目的として設立された独立行政法人です。 |
事業団体(entity) | 農林水産省農林水産技術会議 | 私たちは技会とも呼びます。農林水産省設置法による特別の機関で、農林水産研究基本計画等の策定、試験研究と一般行政部局の事務との連絡調整、研究開発の状況及び成果の調査 、農業・食品産業技術総合研究機構等の独立行政法人に関する事項、都道府県、民間企業等の行う研究開発の助成、研究者の資質の向上を任務としています。 |
研究所(institute) | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 | 食品に関する研究で、日本随一の研究所。 特に、非破壊計測ユニット、製造工学ユニット、流通システムユニットなどの研究は、非常に面白く参考になります。(伊藤・黒木) |
研究所(institute) | 神奈川県農業技術センター | 平塚にある、神奈川県の試験場です。鮮度アセスメントシステムに関する共同研究をさせて頂いています。始まりが何だったのかよくわからないのですが何かとご縁があり、大変お世話になっております。(黒木) |
研究所(institute) | 兵庫県立農林水産技術総合センター 淡路農業技術センター | 淡路島にある兵庫県の試験場です。全国的にも有名なブランドである、淡路島タマネギの品質評価に関する共同研究をさせて頂いています。(黒木) |
企業(corporation) | JA全農兵庫 | 全国的にも有名なブランドである、淡路島タマネギの品質評価に関する共同研究をさせて頂いています。(黒木) |
企業(corporation) | Ondalys | ケモメトリックスのサービスを行っているフランスの会社です。 この会社の人達と出会ってから、ケモメトリシャンという人材の重要性を強く認識しました。(黒木) |
企業(corporation) | エム・ヴイ・エム商事(株) | 神戸市のポートアイランドにある農産物の商品開発・マーケティング等を行っている企業です。ベビーリーフの品質保持技術に関する共同研究をさせて頂いています。(黒木) |
企業(corporation) | (株)籠谷 | 兵庫県高砂市にある鶏卵の加工及び鶏卵加工食品の製造会社です。鶏卵品質の非破壊品質評価に関する共同研究をさせて頂いています。(黒木) |
その他(others) | 長崎北高ラグビー部 | 黒木の原点。緒方名誉監督、秀さん、久保田さん、同期、OB&OGのみなさん、現役諸君には、今でも感謝の気持ちで一杯です。年末、花園で会えれば、その年は最高です。次の言葉以外、互いに何も要りません。「北高~~~~~、ワッショーーーーーイ!!!」(黒木) |